お知らせ

ご挨拶

 

 

 

 

 桜が満開になってきましたが、温かい日もあれば、また寒い日もあり、体調を崩しやすい日々が続いています。

皆様、お元気にお過ごしでしょうか?

平素は訪問看護ステーションみことを大切に思ってくださり、大変感謝しております。

 

さて、令和7年4月1日をもちまして、

みことは10周年を迎える事となりました。

ここまで、みことが無事に、業務に励むことができたのも、皆様のお陰と、心にひしひしと感じております。

 

 

 

 

 

10年前、みことは産声をあげました。

右も左も解らず、ただ ただ、利用者さま、ご家族さま、そして連携先の皆さまの思いに

しっかりと寄り添い、その思いに力の限り答えたい!!

おひとりおひとりに合わせた看護、ひとつひとつのサービスに心を込めて大切に対応させて頂く・・・

その気持ちで、前進して参りました。

 

 

介護保険、医療保険ともに、少しずつ利用者さまも増え、内服確認から、

糖尿病の利用者さまの血糖測定、インスリン施注、バルンカテーテル管理、

ストーマ管理・・・(まだまだたくさんありますが・・・)

多種多様にたくさんの利用者さまやご家族様との出会い・・・

そして、お看取り。。。

たくさんの利用者さまやご家族さまとの出会いのきっかけを作ってくださった

各事業所のケアマネさま。医療機関のMSWさまや看護師さま、退院支援看護師さま

などなど、本当にありがとうございました。

 

「10周年 おめでとう」「10年なんじゃな~ おめでとさん」

「これからもよろしくね みことさんがいなかったら困るわ~」

「まだまだ頑張ってくださいよ」

「私がみことさんを いらん って言うまで、頑張ってください」

「まあ~ 10年なん? もっと早く教えてくれなくちゃ~」などなど

今日の訪問先で、たくさんのお祝いの言葉を頂きました。

 

 皆さまの、ご期待にこれからも、お応えできるよう、しっかりと、

そして心を込めたサービスの提供をさせて頂きたいと考えます。

 

「敬い・尊び・感謝の心」をスローガンに「家族の次にみことさん」と

思ってくださるような、訪問看護ステーションみことであり続けたいと願っています。

 

医療機関の皆さま、各事業所のケアマネさま、全ての連携先の皆さま、

そして利用者さまやご家族さまに「みことで良かった」の一言が言っていただけるよう、

まだまだ精進していく所存でございます。

 

これからも、訪問看護ステーションみことを、どうぞよろしくお願い致します。

 

皆さまのご健康とご多幸を切に願っております。

 

令和7年4月1日

株式会社みこと

訪問看護ステーション みこと

代表取締役 別府 尚美

 

                           

0 コメント

みことに就職して一年が経ちました

 


今回は、みことに就職してちょうど1年が経過した看護師が、訪問看護師となろうと思ったきっかけをお話します。

病院では患者さんは検査や治療を行い、様々な理由で退院されます。

•体調が回復し退院していく患者さん、
•自宅で過ごす事が難しく施設に入られる患者さん、
•最期の過ごす場を自宅に選ばれる患者さん、

わたしは、学生時代は退院する事はゴールだと思っていました。

しかし、看護師として実際に勤めると

退院はゴールではなく、

患者さんにとって新たな生活のスタートである事を知りました。

その事を知ってからは、患者さんどうしてるかな?元気にしてるかな?困ってないかな?

と思う事が増え、どんどんと在宅の現場に興味が湧きました。

(以下、患者さん=利用者さんとします。)

しかし、看護師として、病院以上に判断力や知識を必要とされる訪問看護師になる事は勇気も必要で行動にできずにいました。

そんな時、たまたま友人のすすめでみことに出会いました。

社長と面談し、不安なことはなんでも相談したらいいと言ってくださり(実際にとってもとっても相談しています!)、

何より利用者さん第一に考えている事がとても伝わり、みことで働いてみたいと思い入職しました。

実際に訪問看護師になってみて、病院とは違い、

一人一人の利用者さん向き合う事ができる在宅の現場にとてもやりがいを感じる事ができています!
本当に訪問看護師になってよかったなと思っています。


入職して一年、そのように思えているのは、社長やスタッフの皆さんに日々支えられているからです。

みことのスローガン、敬い・尊び・感謝の心 の忘れずこれからも訪問看護師として成長できるように頑張ります!
 

 

続きを読む 0 コメント

新年のご挨拶

 

新年あけましておめでとうございます。

2025年の幕開けです。

旧年中は関係各社様には、大変お世話になり、ありがとうございました。

皆々様からのご愛好をいただき、2024年も無事に終了しましたことに感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

さて、2024年・・・

思い返すとたくさんの出会いや別れがありました。

新しくみことのご利用者さまとなられた方、愛する家族との別れを経験された方・・・

どの方もそれぞれに、みことの大切な利用者様です。

 

みことのスタッフにとりましても、おひとりおひとりが、思い出深く記憶に刻まれています。

医療機関関係者様、介護支援専門員様、連携先のスタッフさま、この年に

新しい出会いもありました。

たくさんの人々に守られながら、みことも少しずつではありますが、

成長がみられたように感じます。

これもひとえに皆様のお陰と思っています。

 

 

訪問看護・・・

おひとりおひとりの利用者様の生活の場に赴き、ご利用者さまが必要としている

看護や介護の提供をさせていただくお仕事!

 

一言でいえばそのような言葉になるかと思います。

が、実際に行っているサービスはとても濃く、長きに渡り関わっていく中で、

通リ一遍ではできない。その方だけに合わせた看護や介護の方法があります。

1週間に1回しか介入できない利用者さまの服薬状況の把握、

どうすれば正確に服用できるか。

寝たきりの利用者様の保清は、体調を見ながら可能な限りの保清をその場で

検討、判断しサービスを行なう。

必要物品も不十分な中で、そこにあるものでにどうやって代用するか?などなど‼!

 

初めて訪問看護に足を踏み入れたほとんどの看護師が、医療機関との違いに戸惑い、

混乱し、焦ります。その経験があってこそ、訪問看護師になっていけるのだと、

私は思っています。

 

福祉・医療・介護の分野の中で、訪問看護は介護に属するお仕事になります。

この意味を私はスタッフに「私たち訪問看護師は医療機関での看護師ではなく、

おうちの看護師さんです」と伝えています。この言葉の本当の意味が理解でき、

その気持ちになるまでに、しばらくの期間を要し、切磋琢磨し、訪問看護師に成長していきます。

みことのスタッフの成長を近くで感じることをとてもうれしく思っています。

 

みことの中だけで成長できるわけではありません。連携先の先生方、医療機関の看護師さま、

薬剤師さま、介護支援専門員さま、福祉用具さま、ヘルパーさま、そして、利用者さまやご家族さま・・・

いろいろな方にみことのスタッフは育てられています。

皆様には感謝が絶えません。ありがとうございます。

 

 

2025年・・・

4/1でみことは10周年を迎えます。

10年ひと昔!!という言葉がありますが、たしかにひと昔経ったような気持ちです。

開設当初は、皆様にご挨拶に伺い、まずはみことを知っていただくことから始め、

ご依頼いただいた一つ一つのお仕事を丁寧に行ない、喜んでいただきながら、

がむしゃらに忙しく頑張った日々もありました。その中で、教えられることもたくさんあり、

気づかされることもたくさんあり、もっともっと、しっかりと。もっともっと何ができるか、

もっともっと内容の濃いサービスの提供を。看護技術の質の向上を。などなど・・・

たくさんの課題を見つけることができました。

ご利用者さまの訪問日の訪問時間はその方だけのためにあります。(ご家族も含まれます)

その方のサービス提供時間をどれだけ有意義なものとし、どれだけ安心、

満足していただけるか、ニーズに応えながらも、必要な看護の提供を十分できるか・・・

みことは今までもこれからも、訪問看護師としてどれくらいより良いサービスが提供

できるかを心に留め、邁進していく所存です。

 

 

2025年、今年も、そしてこれからも訪問看護ステーションみことを、

何卒よろしくお願い申し上げますとともに、皆々さまにとりましても、

幸多き巳の年となりますよう、祈念して、新年のあいさつとさせていただきます。

 

 

 

 

 

令和7年元旦

 

株式会社みこと

訪問看護ステーションみこと

代表取締役 別府 尚美

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2024年後半のイベント

 

 

2024年も残すところあと少しとなりましたね!

 みことの今年の後半のイベントをご紹介します☺

 

続きを読む 0 コメント

クリスマスの訪問の様子

 

 

クリスマスの日にはサンタの帽子やトナカイの被り物をして訪問させて頂きました🎄

 

 

続きを読む 0 コメント